F1:FIAの裁定にブチキレるアロンソ・ライコネン!!
2015/05/27
フェルナンド・アロンソとニコ・ヒュルケンベルグの接触はオープニングラップで、キミ・ライコネンとダニエル・リカルドの接触は72周目に、それぞれ起きました。
そのそれぞれの接触が審議対象となったのですが・・・、
フェルナンド・アロンソは5秒ストップのペナルティ
ダニエル・リカルドはお咎めなし
納得できないフェルナンドとキミ。
そりゃーそーでしょう!
見ているこっちも納得できないよ!!
スポンサーリンク
まずはフェルナンドから検証してみましょうか。
考慮されるべきは、まず接触はオープニングラップの混乱の最中に起きたものである点。
オープニングラップはレーシングアクシデントが起きやすい。
次に、フェルナンドは自分のライン(イン側)をきっちりとキープしており、危なげな動きは全くしておらず、しかもフェルナンドの方が明らかに前に位置しており、
むしろヒュルケンベルグが強引にアウトからかぶせてきた感が否めない
というところ。
そして、フェルナンド自身がラジオで言っているように仮にフェルナンドが避けたくてもスペースはどこにもない。
以上のことは国際映像で誰でも確認することができました。
どうでしょう?
静止画にしても良くわかりますよね?
結果的にヒュルケンベルグは弾かれた格好となりウォールにクラッシュしたわけです。
これ、本当にフェルナンドに責任があるのでしょうか??
では次に、キミ・ライコネンとダニエルリカルドの接触を検証してみましょうか。
キミが明らかに前を走っているが、それまでのキミの走行ラインよりも、もしかしたらイン側が少し開いていたかもしれない。
そのわずかなイン側に、強引にノーズを突っ込んだダニエル。
そのままキミのフェラーリを弾き飛ばしながら強引にポジションを奪う。
フェルナンド・ヒュルケンベルグのケースよりもダニエルの方は確信的でより強引で、より大きなクラッシュになっていてもおかしくないケースでした。
なのにキミがそのまま走り続けられたのは、キミがラフプレイを嫌う性格で、いち早く引いたから
ではないでしょうか。
これキミでなかったなら、2台ともリタイアだったかも??
キミのケースも静止画でもよくわかりますよね。
で、FIAの裁定は、キミのケースはお咎めなし。
つまりレーシングアクシデントだと・・・
はぁ?
この写真、もういっぺんよーく見てみぃ!!
と誰かFIAにこのページアドレス知らせてやってください(苦笑)
これ、誰が見てもどちらかというと、ダニエル・リカルドのほうがペナルティでフェルナンド・アロンソの方がレーシングアクシデントでしょう??
フェルナンドの言い分(レーシングアクシデント、スペースがない)も、キミの言い分(ペナルティーの基準が全くわからない)も、まったくもって正論です。
ホントにその通りだと思います。
ではなぜフェルナンドにペナルティが出て、ダニエルには出なかったのか?
私なりに分析してみたところでは・・・、
フェルナンドと接触したニコ・ヒュルケンベルグはそのままウォールにクラッシュし、ピットインを余儀なくされた。
キミはその後何事もなかったかのように走り続けることができた。
この違いがFIA競技委員を判断させたのではないだろうか。。。
でも、そんな結果論的なジャッジをしてよいのでしょうか??
仮にもFIA競技委員を名乗るからには結果で判断するのではなくアクシデントそのものをしっかりと審議して欲しい。
そう思っているのは私だけではないと思います。
それにしても、クリーンなファイトが信条のダニエル・リカルドがこんなラフプレイをしておきながら悪びれる様子もなくモナコでは普通のことだ、なんて発言をしたのには驚きました。
yahooコメントにも「リカルドは最近調子に乗りすぎ」ってあったけど、私も若干同感です。
マシン批判に、セブに負けるなんて、みたいな発言はするし、今回のこれでしょう?
ちょっとがっかりです。
去年までの控えめだけどレースではクリーンで強く、速い。
そんなダニエルに戻って欲しい・・・
asense_pc
asense_pc
関連記事
-
-
F1スペインGP結果
結論から言いますと、いやいやようやく勝てたね、ニコ・ロスベルグ、おめでとう! で …
-
-
F1モナコGP決勝 大波乱!
結果から申しますと、ニコ・ロズベルグ優勝おめでとう! セバスチャン・ベッテル、よ …
-
-
アロンソ、2017年で引退!?
フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)が母国スペインのテレビ局『TV3』 …
-
-
F1ロシアGP ホンダエンジン(PU)は速いのか!?やっぱり遅い!?
ロシアGPソチオートドロームサーキットの特徴 画像引用:The Official …
-
-
フェルナンド・アロンソ怒りの無線「GP2のエンジンかよ!」F1日本GP決勝2015
フェルナンド・アロンソが鈴鹿サーキットでホンダのエンジンのパワー不足への不満をぶ …
-
-
F1スペイングランプリ開幕
あいかわらずメルセデスが強いようですが、フェラーリも好調の様子。 私的には、前戦 …
-
-
F1:アイルトン・セナ事故死 不屈のレーサー 最期の真実 レビュー
NHKBSプレミアム アナザーストーリーズ「アイルトン・セナ事故死 不屈のレーサ …
-
-
はたしてホンダだけのせいなのか?F1 2015ベルギーGP
ベッテル激怒タイヤバースト!「タイヤが突然破裂なんて許されない」 ベルギーGPで …
-
-
F1カナダGP2015 ベッテルVSアロンソ ギリギリバトル
戦わないなんてアマチュアみたいじゃないか! その言葉 …
-
-
F12015オーストリアGP決勝
F12015オーストリアGP決勝は波乱の幕開けとなりました。 スタートを完璧に決 …
- PREV
- F1モナコGP決勝 大波乱!
- NEXT
- AdSense:画像を貼りまくってもアドセンス審査一発合格!