FX:スキャルピング成功
2015/05/28
先週より引き続き自分の中でトレードに今ひとつ全神経を集中させることができていない私です。
私のトレードで大原則にしているのは、大きな流れに逆らわない。
いわゆる順張りです。
でも、いくら順張りでもきちんとエントリーするタイミングを計らないと相場に振り回されることになります。
スポンサーリンク
なので、
大きな流れの中での、大なり小なりの反発をまち、その反発の終了を予測し、流れが転換する?(大きな流れの方向に戻る?)って頃の最高値・最安値でエントリーする。
というのがベストです。
もちろん、利益確定は、
その流れがいったんストップする?もみ合う?急反発する?というあたりを予測し、その直前にて利益確定してしまう。
比較的安全な動きをするときだけ、狙い済まして取りにいく。
これがベストです。
で、これを繰り返せば、負けることはめったになく、利益がどんどん膨らんでいく!
こう文章で書いてみると、
そう簡単にいくかよ!
それができりゃ苦労しないんだよ!
なんて声が聞こえてきそうですが、落ち着いて振り返ってみると、負けているときってこのベスト戦略に沿ったトレードができていないことがほとんどです。
まぁ、私の場合は、ですけど。
今年に入って唯一の負けを喫したトレードでは、いったん上げ止まるだろう、その時点での最高値だろう?というポイントを予測したつもりが、もっと上だった、というものでした。
これはそのころ調子のよさで浮かれており、予測・分析が雑になってしまい、その日の重要指標や要人発言のチェックを怠り、経済ニュースすら見ることなく感覚のみで、ついついエントリーしてしまった、とーってもいたーい代償を払わされた苦い経験となってしまいました。
それからは、改めてトレードは全神経を集中するぜ!と自分自身に言い聞かせていますので、そのような凡ミスは今のところしていません。
とまぁ、前置きが長くなってしまいましたが、
私のトレード手法・大原則は、大きな流れに逆らわず、転換期を見極めて、その時期が来たなら何度もエントリーにチャレンジする、
ということなのです。
なのですが・・・、
ここ最近のように他の仕事で忙しかったり、疲れて頭の回転が今ひとつだったり、相場チェック・トレード時間が思うように取れない、などの諸条件が重なると、
自分がようやくトレードできる時間帯でチャートをチェックしてみても、その大原則に沿ったベストエントリーポイントは、まぁなかなかめぐってこなかったりします。
本当はそのような場合、トレードは見送る。
勝てそうなときだけエントリーする。
というのが私の中では正解なのですが、・・・、なんというか、どうしてもトレードしたい欲求に駆られてしまうことがあります。。。
で、今日午前3:00過ぎ頃、チャートを眺めていると、EUR/USDは下げ基調のなか、さらに1.13100~1.13000付近までポンッと下げたので、
ん??
これ、どっちにしてもいったんは下げ止まるんじゃない??
と瞬間のひらめきで買いエントリーしてしまいました。
最初のエントリーからは、更に下がっていきましたが、ひらめきを信じ、更にエントリーを重ね、いったん反発を待つ作戦を決行しました。
結果、まぁ、意外と早くいったん反発してくれましたので、すべて決済。
平均10ポイントにも満たなかったけど、まぁ満足です。
なんせ大原則に逆らってのトレードですので。
ちょっぴりでも利益のあるうちにすべて決済でよいです。
その後は、もう手は出さないと決め、ブログを書くこととしました(この記事です)。
ブログ記事を書いている間、予想通りちょっとわかりづらい動きをしていたようです。
まぁ、とりあえすスキャルピング成功ということで。。。
asense_pc
asense_pc
関連記事
-
-
FX:トレードはタイミングが重要 2
本日もことごとくタイミングがあいませんでした。 そろそろ上昇するだろうとは思って …
-
-
FX:トレードには全神経を集中しよう
私はどうも不器用で同時に複数のことを考えたり行動したりすると、それぞれがおろそか …
-
-
FX:EUR/USD ちまちまトレード
ここ最近のEUR/USDは動きが読みづらく、大きく動く方向を読みきれていません。 …
-
-
FX:EUR/USD 負けなかったのでいっかー
動きのはっきりしないときに参戦してしまいましたが、何とか損を出さずちょっぴりとは …
-
-
FX:EUR/USD トレードはタイミングが重要
まずはチャートのキャプチャをご覧ください。 実は昨日のトレードはこの黄色矢印の上 …
-
-
FX:EUR/USD 本日は手を出さず
本日は諸事情により夜までチャートを確認できなかったので、とりあえず雇用統計発表前 …
-
-
FX:EUR/USD 相変わらずのスキャルピング
私のトレード大原則からすると赤矢印の下げを取りに行くべきなのに、またもやタイミン …
-
-
FX:最近スキャルピングばっかり
私のトレード大原則はすでに書いた通りなのですが、なぜか最近はその大原則に逆らって …
-
-
FX:激しい動きを読みきれず
売りエントリーとしてはまずまずのポイントのところでエントリーしていたのですが、そ …